★下工弁慶号
  
 三重県桑名市 北勢線に貸出し時の北勢線 阿下喜駅の「下工弁慶号」
 「下工弁慶号」は1934年(昭和9年)まで徳山海軍燃料廠で石炭運搬に使われていたものを、山口県立下松工業高等学校が原動機実習機材として譲り受け、1981年(昭和56年)、生徒と教師の手で修復された後、市内外のイベントで沢山のお客を乗せて公開運転されました。
 1988年(昭和63年)には岡山県の下津井電鉄に貸し出され、現役復帰も果たしました。
 1988年(昭和63年)に、社団法人下松工業会に移管され、各地で公開運転されてきましたが、貴重な文化遺産を末永く保存管理するため平成8年下松市に寄贈され、展示されていました。
 2004年(平成16年)4月、北勢線開業90周年にあたり、同じ特殊狭軌(762mm軌道)で運行している北勢線の活性化のため下松市より貸し出されました。
 その後、2007年(平成19年)7月10日〜9月9日の間、江戸東京博物館(東京都墨田区)で開催された「大鉄道博覧会」にも貸し出され展示されました。
 2007年(平成19年)9月19日からは再び下松市役所前庭のグリーンプラザ展示格納庫で展示されています
仕          様  
 製作年  明治40(1907年)
 石川島造船所(現 鰍hHI)
2      B.サドルタンク方式
 過熱蒸気2シリンダ式
 スチームブレーキ式
 全   4,050 mm
 高   2,400 mm
5     1,530 mm
 軌 間   762 mm
7   重 量   5.5   t
 動輪径   584 mm
 軸間距離  1,016 mm
10   煙管外径
 厚 さ
 本 数
  38.1 mm
  3.2 mm
  32  本
11  火格子面積   8.0  m2
12  主連棒長さ  1,097 mm
13  連結棒長さ   940 mm
14  ピストン径   158 mm
15  弁装置  スチーブンソン式
16  馬 力  約80 HP
「下工弁慶号」諸資料はこちらからご覧ください(PDF)     
  動画はこちらからご覧ください    
 
 

会員の広場